コーヒーミルの電動おすすめ特集!おしゃれなカリタやデロンギも紹介

手動タイプのコーヒーミルに慣れてくると、電動タイプのコーヒーミルもあったらいいなと思う人もいるのではないでしょうか?

そんな人のために、今回は、おすすめのコーヒーミルの電動タイプの特集編です。おしゃれなデザインのカリタ製やデロンギ製なども、含めて紹介していきますね!

私は忙しい朝に、ボタン一つ押すだけで挽きたてのコーヒーが飲めると、楽でいいなと思います。

コーヒーミルの電動と手動の違い

まずはコーヒーミルの電動タイプと手動タイプの違いについて説明します。

手動タイプは、手でハンドルを回してコーヒー豆を挽きます。

値段が手ごろで、持ち運びがしやすいなどのメリットがあります。

対して電動タイプは、電気を使いコーヒー豆を挽きます。

ミルの力が均等になるため、手動タイプとは違い、力加減による、挽きムラは少ないと言われています。

値段は、手ごろなものからお高めの物などいろいろあります。

また、商品によりますが一度に多くのコーヒー豆をすぐに、挽くことができるというメリットがあります。

次にプロペラ、臼式、コニカル式についてそれぞれ説明しますね。

プロペラ式

プロペラ式もしくは、カッター式とも言われています。

プロペラ式は、プロペラの形をした刃を回すことで、コーヒー豆をぶつけて、細かくしていきます。

ミルの中では、値段が手ごろのモデルでお手入れがしやすいので、コーヒーミルを初めて使うという人にいいと思いますよ。

 

臼式

臼式は、上下の2枚の刃でコーヒー豆を臼のように、すりつぶして挽くもののことを言います。

手動タイプのコーヒーミルには、よく使われているタイプです。

このタイプは粒の大きさを調整しやすいので、挽き方をいろいろ楽しみたいという人にいいと思いますよ。

 

コニカル式

コニカルもしくは、コーン式とも言われています。

電動タイプのコーヒーミルの中で、豆を挽く性能が一番高いと言われているのが、コニカル式です。

2枚の刃で豆を切り刻むことにより均等で、挽きムラが少なくできるのが特徴です。

コーヒー豆の本来の香りを失いにくく、コーヒー成分をより深く出すことができるため、コーヒー上級者の人におすすめです。

性能が高めの分、お値段や本体のサイズも大きいものが多いので、予算の検討と置き場所の確保が必要です。

電動のおすすめポイント

電動タイプミルのおすすめポイントはこちら!

  • 挽きムラが少ない
  • 一度にたくさんの量のコーヒー豆を挽くことができる。
  • 種類が多い

ひとつずつ詳しく紹介していきますね。

「挽きムラが少ない」

最初の方でも紹介しましたが、手動タイプのミルは、力加減による挽きムラがあると言われているのに対し、電動タイプのミルは挽きムラが少ないと言われています。

コーヒーの風味を損なわないようにするためも、挽きムラは少ない方がいいですよね。

 

「一度にたくさんの量のコーヒー豆を挽くことができる」

手動タイプのミルは、一回に挽けるコーヒー豆の量が少なめに対し電動タイプのミルは、一度にたくさんの量のコーヒー豆を挽くことができるので、来客時などに使うときにも便利だと思います。

 

「種類が多い」

お値段が手ごろなもの、性能が高いもの、お手入れがしやすいなど種類がいろいろあるので、あなたがほしいと思うミルが見つかると思います。

 

電動タイプのミルの小さいものや、大きいものなど種類があって選ぶのもワクワクしますね。

時間短縮になるのは忙しい朝に嬉しいです^^

カリタ製

カリタ製のプロペラ式の電動コーヒーミルについて紹介します。

Kalita 電動コーヒーミル CM-50 (ブラック)

特徴はボタンを押すと、すぐに挽き立ての香り豊かなコーヒーを味わえます。

また、持ち運びもできそうなコンパクトなサイズです。

色はホワイトとブラックがあります。

性能としては、50gの豆を15秒程で中挽きにできます。

 

以前も同じものを使っていて、もう何年使っていたかわからなくなるほど、故障も不都合もなく使えましたし、豆の挽き具合も自分で調節できるので、2代目も迷わず購入しました。長い間使えるので、コードの根元は初めからビニールテープなどで、補強しています。

amazonより引用

 

コンパクトなサイズなので、場所をとらなくていいと思います。

まずは始めにシンプルなものを使ってみたいという方にはオススメのミルです。

 

デロンギ製

デロンギ製のコニカル式タイプのコーヒーミルについて紹介しますね。

デロンギ コーヒーミル / コーヒーグラインダー コーン式 中挽き~極細挽き ブラック KG364J

特徴は、中挽き、中細挽き、細挽き、極細挽きと、4つのステージで14段階の粒度設定ができます。

エスプレッソ用、ドリップ用など、用途に合わせてお好みの挽き具合を選べますよ。

性能としては2枚構成のコーン式の挽き刃により、豆を均一に挽くことができるので、挽きムラを抑えることができます。

一度に弾ける豆の量は最大110gです。

安全機能もついており、豆を入れる容器のホッパーが正しくセットされていないと動かないので、安心して使えますよ。

価格は高目だけど納得

これまで手動で挽くか、挽いてあるコーヒーを買っていました。半信半疑でしたが、名前とレビューで購入しました。まだ三日目(3杯分)ですが、コーヒーの香りを今まで以上に楽しむことができるようになりました。コーヒーメーカーより、自分で落とす方がよりおいしく感じますね。手入れはまだしていません。今のところ買って正解!!

amazonより引用

ラッセルホブス 電動コーヒーミル 

ラッセルホブス製のプロペラ式タイプのコーヒーミルについて、紹介しますね。

特徴は、キッチンに置いても浮かないおしゃれなデザインと、短い時間でコーヒー豆を挽けることです。

性能は、パワフルな電動タイプなので、10秒前後スイッチを押すだけで、細挽き、中挽き、粗挽きにムラなく豆を挽くことができます。

製品は下重心なので、安定性抜群です。したがって、安定した動作がなされます。他の方の意見を参考にしたのですが、約10秒でドリップに適した粒径になりました。豆の大きさには結構ばらつきがありますが、美味しく頂けます。構造上、音が大きいのは致し方ないのですが、10秒程度ですので、隣り合わせのあるアパートなどでない限り、特に問題はないと思います。現時点、音以外は特に問題無く、長期に使用できる良い製品と思っています。以上

amazonより引用

 

コンパクトサイズですがパワーがあるため、朝の忙しい時間帯でもコーヒー豆がすぐ挽けますね。

 

デロンギ コーヒーグラインダー うす式

デロンギ製の臼式タイプのコーヒーミルを紹介しますね。

デロンギ コーヒーグラインダー うす式 粗挽き~ 細挽き ブラック KG79J

特徴は何と言ってもデロンギらしい洗練されたデザインと、操作が簡単なところです。

性能としては、うすの仕組みで上下の歯で豆をすり潰すので豆を均一に挽くことができます。

また、設定した杯数分を挽いた後は、自動で止まる機能などもついています。

★デザインが気に入ったので

BRIELのエスプレッソマシン用に購入しました。あまり期待はしていなかったのですが、ナイスカットミルの1.5くらいの細挽きが可能です。とてもおしゃれなデザインで、デロンギらしさは、無いです。ホッパー、コンテナともスモークで粉が目立たずとても感じが良いです。

豆の引っかかりもなく、気持よく使えます。デロンギのミルの性能に感服しました。極細挽きのできる上位機種を試したいと思っています。

amazonより引用

デロンギ製のものは、スタバなどに置いてあるような感じのものが多いかなと思っていました。

この商品はお家に置いてあっても、シンプルなデザインなのでいいですね。

 

ボダム製bodum コーヒーミル BISTRO 電気式コーヒーグラインダー 

ボダム製のコニカル式タイプのコーヒーミルについて紹介しますね。

bodum コーヒーミル BISTRO 電気式コーヒーグラインダー 10903-01JP ブラック

色はブラック・レッド・ライムグリーン・オフホワイトの4種類がありますよ。

性能としては、挽けるコーヒーの味は熱を持ちにくく挽いた粉の均一性が高いこと。

挽き方は、細挽き(エスプレッソなど)、中挽き(ペーパードリップなど)、粗挽き(フレンチプレスなど)に対応しています。

エスプレッソマシンにも良い。

主に家庭用エスプレッソマシンに使っていますが、とても良い。以前までは有名なポーレックスの手挽きミルを使っていましたが、とにかく面倒でした。これなら今までより一杯を入れるスピードが早くなる上に、より細かく挽くことができます。

ただ、ポーレックスほど分解できないのが難点ですね。また、ガラスの受けも粉が細かく付いてしまうのでポータフィルターに直で使っています。そういう使い方もできますよ。

amazonより引用

 

あとがき

今回は電動タイプのおすすめのコーヒーミルを紹介しました。

電動は普段使いに、手動は休日のリラックスタイムにと、使い分けても楽しいのではないかと思います^^

性能で選ぶなら電動は素晴らしいですが、手で挽く楽しみと言うのもやっぱり捨てがたいですね。

ぜひお気に入りのミルが見つかりますように☆

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です