
暑い夏に欠かせないかき氷。
ちびっこのみならず、夏になればみんなが食べたくなるものですよね><
私は定番のイチゴ味が大好きですが、皆さんはいかがですか?
いろいろなお店が独自のかき氷を競って出しますが、コメダ珈琲では、「ふわっ・ヒヤッ・じゅわー」をコンセプトに、半端ない大きさのかき氷メニューがあります^^
そこで、今回はコメダ珈琲のかき氷について、値段や大きさ、カロリーや時期について詳しく紹介していきますよ☆
目次
2018年のコメダのかき氷メニュー
ではさっそく、2018年コメダに登場したかき氷メニューを紹介します!
2018年コメダに登場したかき氷メニューは、全部で5つ。
定番商品である、いちごや、抹茶に、新作として加わった、マンゴー氷、コメダの代名詞ともいえるシロノワールを氷で再現したシロノワール氷、コメダのアイスコーヒーで作ったシロップを使ったカフェオレ氷が登場しました!
コメダのカフェオレ氷、うまいっす。 pic.twitter.com/7edXKyWGCq
— えぐち。🍧🍩🎤 (@mommom919) 2018年7月15日
中でもあのシロノワールをかき氷にしたシロノワール氷は、コメダでしか味わえない一品です!
コメダ珈琲にてかき氷🍧🎶
「シロノワール氷」ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”キー( ˙-˙ )ーン( ゚Д゚)ウマー♪ pic.twitter.com/SRe4OWxYCl
— オレンジΣ⌚︎@🦁 (@3antique3orange) 2018年7月19日
シロノワールといえば、メイプルシロップとあのバター香るデニッシュにソフトクリームが乗る大人気デザート。
シロノワール
コメダ珈琲の定番スイーツ! pic.twitter.com/RtpXtBWh3R— みさき@スイーツ大好き!bot (@AvdTE49TTCufewh) 2018年10月14日
そのシロノワールを氷で再現ということで、氷の上にはちゃんとソフトクリームが乗っています!
トッピングもできちゃう♡
コメダのかき氷はそのまま食べるのもアリですが、やはりここはトッピングして食べるのがオススメ!
ということで、オススメのトッピングとカロリーについても紹介します!
練乳(81kcal)
小倉あん(210kcal)
ソフトクリーム(153kcal)
コーヒーゼリー(カフェオレ氷専用、29kcal)
コメダのトッピングメニューは、上記のようになっています。
私のオススメは、なんといってもダブルやトリプルのトッピング。
ぜいたくに2つ、3つトッピングをするのがおすすめです!
おはりーな♡
昨日、コメダで食べたいちご練乳かき氷、ソフト乗せおいしかったなり♡
今日は喉に引っかかるの怖いからもう本番終わるまで水分以外摂取しない!!!
今からヘアセット行ってきます!
朝、声出ししてみたけど、身体がまだ寝てる感じだったから、最後の合わせまでに起こしておかないと! pic.twitter.com/IMlyOajmwr— 利波里奈@10/28は誕生日♡ (@rinatonami) 2018年5月4日
いちご氷 + 練乳・ソフト(513kcal)
いちご氷(279kcal)
トッピング:練乳(81kcal)、ソフトクリーム(153kcal)
いちごには練乳という人が多いと思いますが、これにさらにソフトクリームを乗せると、とっても豪華で贅沢な一品になります^^
久しぶりのコメダ
今日はカフェオレ氷、ソフトクリームとコーヒーゼリーのトッピング pic.twitter.com/quijO1Ynte— MIKA (@tunomika) 2018年6月17日
カフェオレ氷 + ゼリー・ソフト(371kcal)
カフェオレ氷(189kcal)
トッピング:コーヒーゼリー(29kcal)、ソフトクリーム(153kcal)
2018年新作で登場したカフェオレ氷は、コメダのアイスコーヒーで作ったシロップをかけた大人な味わいのかき氷。
なんと、カフェオレ氷にしかトッピングできない専用トッピングとして、コーヒーゼリーがあるんです☆
これはゼリーとソフトクリームをのせて食べるっきゃないですよね><
さらに、他のメニューに比べてカロリーも低いので、カロリーを気にしている方は、カフェオレ氷がおすすめです♡
コメダ珈琲 かき氷
抹茶氷で、トッピング全部乗せです pic.twitter.com/LwomTZlZDe— クラウンSP (@Special50141) 2017年7月25日
抹茶氷 + 小倉・練乳・ソフト(676kcal)
抹茶氷(232kcal)
トッピング:小倉あん(210kcal)、練乳(81kcal)、ソフトクリーム(153kcal)
トリプルで乗せるなら、この組み合わせ。見た目も味わいも贅沢な一品です^^
コメダのかき氷はいつまで食べられるの?
コメダのかき氷メニューは通年メニューではないので、販売期間が限られています。
そこで、コメダのかき氷の販売期間を詳しく紹介しますね☆
コメダのかき氷は、実はいつまでと明確に決まっているわけではありません。
お店によって販売期間が多少異なり、だいたい9月末頃に終了することが多いようです。
いつから販売開始になる?
気になる販売開始時期ですが、こちらも明確にいつから!と決まっていないようです。
店舗によって販売開始時期が多少違うためだいたいの目安となりますが、5月頃開始する店舗が多いようですよ。
5月にはすでに暑い日もあるので、この時期から食べられるのは嬉しいですよね☆
販売終了までにいろいろな味を試すこともできるので、早めのスタートで全制覇するのも楽しいかもしれません^^
コメダのかき氷の値段とカロリー
では、気になるコメダの全かき氷の値段とカロリーを詳しく紹介します!
シロノワール氷…!!(๑・̑◡・̑๑) pic.twitter.com/ohvZb8JYm6
— Ryuta (@ryumiyson) 2018年7月24日
・シロノワール氷
金額:720円 カロリー:490kcal
・シロノワール氷(ミニサイズ)
金額:620円 カロリー:341kcal
カフェオレ氷
でっか! pic.twitter.com/Hncf2JXhDE— わちよはお山に登りたい🗻🍁 (@wachiyo1030) 2018年7月1日
・カフェオレ氷
金額:630円 カロリー:189kcal
・カフェオレ氷(ミニサイズ)
金額:530円 カロリー:94kcal
コメダ珈琲店
マンゴー氷
マンゴーの果肉も入ってて🐼◎#コメダ #かき氷 pic.twitter.com/PUhQ4IXMwg— CAWA (@soracawa) 2018年7月31日
・マンゴー氷
金額:630円 カロリー:138kcal
・マンゴー氷(ミニサイズ)
金額:530円 カロリー:69kcal
コメダ珈琲 いちご氷‼️ pic.twitter.com/rBi94Aq4ZX
— masanori sato (@masanori_sato_) 2018年8月15日
・いちご氷
金額:520円 カロリー:279kcal
・いちご氷(ミニサイズ)
金額:420円 カロリー:147kcal
コメダ珈琲店の抹茶氷🍧
これでミニなんだよ???大きい pic.twitter.com/M4s1bEdCeZ
— ぬる子 (@Nurrruco) 2017年5月26日
・抹茶氷
金額:620円 カロリー:232kcal
・抹茶氷(ミニサイズ)
金額:520円 カロリー:116kcal
一見、シロノワール氷だけすごくカロリーが高く感じますが、シロノワール氷にはソフトクリームが乗っているからです。一番カロリーが抑えられるのは、2018年に新作登場したカフェオレ氷です。
大きさ・ミニサイズは?
コメダのかき氷、実はレギュラーサイズだととっても大きいんです。
コメダ珈琲店 シロノワール氷でかすぎ問題・・・ pic.twitter.com/gvRawe4gbS
— てんか (@tennka0) 2018年8月29日
そこに、トッピングをダブルやトリプルですると、さらにボリューム満点になります。
かき氷だけでなく、他のものも食べたい時や大きすぎるなぁと感じた時におすすめなのが、ミニサイズです。
ミニサイズのかき氷は、レギュラーサイズとは100円違い。
カロリーはというと、ミニサイズはレギュラーサイズの約半分となっています。
ちなみに、ミニサイズは、かき氷だけでなく、デザートメニュー全般においてメニューにあり、シロノワールもレギュラーサイズとミニサイズの2つのサイズ展開がされています。
あとがき
今回は、コメダ珈琲のかき氷の味や値段、カロリーについて紹介しました^^
シロノワール氷やカフェオレ氷は、コメダでしか味わうことができない商品なので、今年食べられなかった方はぜひ来年試してみてくださいね。
コメントを残す